About

福山のネット屋さんの雑録ブログについて

「福山のネット屋さんの雑録ブログ」へおこしいただき、ありがとうございます!

このブログは、広島県福山市で暮らす「ネット屋さん」が、日々の1コマを写真とともにつづっていくブログです。

福山市で暮らす中で気になった風景や、美味しいもの、イベントなどを、気楽に、備忘録的につづっています。

投稿時のポイントは文章だけでなく、「写真で伝える」こと。
文章だけでは伝わりにくいその場の雰囲気や、気になった事柄を、一枚一枚の写真とともに投稿しています。

福山の街並み、季節の移り変わり、活気あふれるイベントなど、ちょっとしたヒマつぶしにみていただけるような内容を目指しています。

このブログでは、主に以下のような内容について発信しています。

  • 地元・福山での日常と風景: 福山市を中心に、何気ない日々の一コマや、四季折々の風景を写真とともに紹介しています。地元ならではの視点で見つけた魅力をお伝えします。

  • 福山および周辺地域のグルメ情報: ラーメン、うどん、お好み焼きといった麺メニューの味から、ときどき行くカフェ、スイーツ、パン屋さんの情報まで、実際に訪れたお店の「お店メモ」やちょっとした所感を掲載しています。福山だけでなく、尾道やたまに行く出張先で出会ったグルメ情報も掲載しています。

  • 季節を彩る花と花見スポット: 福山市には、美しい花を楽しめる場所がたくさんあります。ばら公園で見頃を迎えたバラ、田尻町の杏(あんず)の花や菜の花畑、福山城周辺の桜 など、色鮮やかな花の写真や、お花見の様子を季節ごとにお届けしています。

  • 地域のイベントリポート: 福山駅前周辺で開催される「ふくやま大道芸」、花火大会(あしだ川花火大会)、たじり杏まつり など、地元で行われる様々なイベントへ行けたときに、その場の雰囲気や楽しさを写真とともにお伝えしています。大道芸の「スタチュー」が投げ銭を受けて動き出す、といったユニークな記事紹介もあります。

  • お出かけした場所の紹介: 福山にある「福山自動車時計博物館」 のように、所用で出かけた際にみかけたスポットを紹介しています。この博物館の魅力である「旧車に乗ったり触ったりできる」点 など、個人的に気に入ったポイントもお伝えします。尾道、倉敷、出張先の大阪など、少し足を延ばした場所の記録もあります。

  • 日常のスナップ写真: ブログタイトルの「雑録」の名の通り、日常の中でふと気になったものや、ちょっといいなと思った風景を切り取ったスナップ写真も掲載しています。時には地元のネコ写真を掲載することもあります。

このブログが、福山にお住まいの方には「そうそう、こんな場所あるな~」と思っていただけるような、また福山を訪れたことがない方には「福山のここは行ってみてもよさそう」と興味を持っていただけるようなきっかけになれば幸いです。

気になった記事がありましたら、ちょっとヒマつぶしといった気持ちで楽しんでいってください。

2025年5月現在、旧ブログから人気記事を移行中です。

旧ブログURL: https://photoblog.hatenablog.com/

page top